FASHION
BUSINESS
ファッションビジネス学科
ファッションビジネスコース
2年制
Dream is a sales pro / stylist
バイヤー、ショップオーナー、プレス、店長、
ファッションアドバイザーなどを目指す!
ファッションビジネス業界における、幅広い知識や理論、高度な技術をトータルで学び、
企業が求める即戦力となる人材を育てる2年制のコースです。
2年次には「バイヤー専攻」か「ショップマスター専攻」を選択し、その道のスペシャリストを目指します。
FASHION BUSINESS01
Process学びのプロセス
ファッション
ビジネス学科
ビジネス学科
1年次 |
トップマネージメント コース |
ファッション ビジネスコース |
ブライダルファッション ・ビジネスコース |
トップスタイリスト コース |
スタイリスト コース |
---|---|---|---|---|---|
2年次 |
マーチャンダイジング 専攻 |
|
ブライダルファッション ・ビジネスコース |
トップスタイリスト 専攻 |
|
- 1年次
基礎 -
ビジネスマナーから商品知識、製作技術など、接客から企画に必要な基礎知識を学び、
コミュニケーション能力を高め、就職活動の準備を行います。
- 2年次
専門 -
目指す職種に合わせた専攻を選択。企業とのコラボレーションを通し、
ファッションビジネスを実践的に学び、企画・管理能力を身につけます。[2年次 選択 専攻科目]2年次から2つの専攻にわかれ、各分野のスペシャリストを目指します。-
バイヤー専攻
バイヤーやショップオーナーなどを目指す!
ショップ企画から仕入れ、商品管理、そして売り場作りに至るまで、幅広い知識や理論と、高度な技術を習得します。
-
ショップマスター専攻
ショップマスター(店長)やプレスなどを目指す!
販売計画から店舗運営、売上管理、そしてセールスマネージメントに至るまで、幅広い知識や理論と、高度な技術を習得します。
-
FASHION BUSINESS02
Pointコースのポイント

- 売り場のプロを目指す
- 接客はもとより、店舗運営、売上管理など幅広い知識や理論を習得します。

- 充実のインターンシップ
- アパレル企業の現役で活躍する講師による授業や、インターンシップでの販売・バイヤー・ECなど多様な経験を通して、さらなる技術を体得します。

- 運営・実践力を身につける
- イベント自体の運営、ショップブースの運営など、企画から運営までトータルに学び、実践します。
FASHION BUSINESS03
Featureコースの主な取り組み

- 内外ショップブース運営
- イベントにて、企画立案したショップを運営します。

- コラージュMAP
- ジャンル、オケージョン別等、目的に応じた提案を、より明確にするツールとして実施。

- コーディネート企画
- 上安祭にて、ブランドショップを企画・展開。

- 接客コンテスト
- 上田学園コレクションでは、1年間の集大成としての接客技術を披露。

- アパレル展示会見学バイヤー専攻
- 東京・大阪で開催される展示会に参加し、リアルな交渉の現場や空間演出などを学びます。

- バイヤー演習バイヤー専攻
- 仕入れ計画に基づき、実践的なバイイング手法を学ぶ。

- 外部委託交渉バイヤー専攻
- ショップ運営のため、企画コンセプトに合うブランドを発掘し、委託販売を提案します。

- 企業コラボレーションショップマスター専攻
- 素材の特質等商品を深く理解できるよう、企業の方からレクチャーを受け、販売力をみがきます。

- イベント運営ショップマスター専攻
- 企画から運営まで一貫したプロジェクトの中、立案から審査委員の手配、プレス広報まですべてに対応します。

- ショッププレス演習ショップマスター専攻
- ショップ商品のプロモーション(PR)のため、トレンド商品を魅せる方法をスタジオやロケ地で実践します。
FASHION BUSINESS04
Curriculum主なカリキュラム
1年次
- ファッションビジネス理論と演習Ⅰ
- ファッションビジネスの基礎知識を習得する。
- ファッションマーケティング&プランニングⅠ
- マーケティングを学び企画書を作成する。
- 販売技術Ⅰ
- 接客技術や商品管理などを習得する。
- ビジネスマナーⅠ
- 接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得する。
- カラーリングⅠ
- 色彩の知識、カラー情報分析、カラーコーディネート能力を身につける。
- 商品製作Ⅰ
- スカート、ブラウス、ワンピースの実物製作を通し、服の構造、縫製を学ぶ。
- ファッションドローイング&デザイン
- デザイン画の描き方、表現能力を身につける。
- 服飾素材論Ⅰ
- 繊維、織物、編地の特性や専門知識を習得する。
- ファッション史Ⅰ
- 近代から現代までのファッションの歴史を学ぶ。
- コンピュータ演習
- 各種ソフトを使用し、企画書などを作成する。
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 09:30〜 11:00 |
ファッションビジネス理論と演習Ⅰ | ● | 販売技術Ⅰ | ● | ● | ビジネスマナーⅠ | |
2 | 11:10〜 12:40 |
ファッション史Ⅰ | コンピュータ演習Ⅰ | |||||
3 | 13:30〜 15:00 |
ファッションドローイング&デザイン | ファッションマーケティング&プランニング Ⅰ | 商品製作Ⅰ | ● | 服飾素材論Ⅰ | ● | |
4 | 15:10〜 16:40 |
● |
※原則として、昼間部は日曜・祝祭日と月~土のいずれか1日が休日の週5日制です。
バイヤー専攻(2年次)
- バイヤー論
- ファッション商品の仕入れ、品揃え計画を学ぶ。
- バイヤー演習
- 仕入計画に基づき、実践的なバイイング手法を学ぶ。
- ショッププランニング
- オリジナルショップのマーケティング戦略を学び、企画提案書を作成。
- ファッションマーケティング&プランニングⅡ
- 市場調査、分析、予測によるマーケティング戦略を学ぶ。
- ビジュアルマーチャンダイジング
- ショップの色彩、空間を把握したストアディスプレイを習得する。
- ファッションビジネス理論と演習Ⅱ
- 企画・流通・販売促進などの専門知識を習得する。
- 商品製作Ⅱ
- シャツ、パンツの実物製作。
- ビジネスマナーⅡ
- 接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得し、就職面接に備える。
- 服飾素材論Ⅱ
- 素材の特性、商品にふさわしい素材の選び方を学ぶ。
- ファッション史Ⅱ
- 18世紀以前のファッションの歴史を学ぶ。
- セールストークⅠ・Ⅱ
- ファッションビジネスに必要な英会話・中国語会話を学ぶ。
ショップマスター専攻(2年次)
- ショップマスター論
- ショップマスターに必要な知識、販売計画、経営方法を学ぶ。
- ショッププレス演習
- ショッププレスに必要なプロモーションの基礎知識を習得する。
- 販売技術Ⅱ
- 販売技術の応用力、売り場管理などを習得する。
- ファッションマーケティング&プランニングⅡ
- 市場調査、分析、予測によるマーケティング戦略を学ぶ。
- ECアパレル論
- ファッションEC業界の基礎知識や業界・市場の最新動向を理解する。
- ビジュアルマーチャンダイジング
- ショップの色彩、空間を把握したストアディスプレイを習得する。
- ファッションビジネス理論と演習Ⅱ
- 企画・流通・販売促進などの専門知識を習得する。
- 商品製作Ⅱ
- シャツ、パンツの実物製作。
- ビジネスマナーⅡ
- 接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得し、就職面接に備える。
- 服飾素材論Ⅱ
- 素材の特性、商品にふさわしい素材の選び方を学ぶ。
- ファッション史Ⅱ
- 18世紀以前のファッションの歴史を学ぶ。
- セールストークⅠ・Ⅱ
- ファッションビジネスに必要な英会話・中国語会話を学ぶ。