TOP
MANAGEMENT
ファッションビジネス学科
トップマネージメントコース
2年制
Dream is a sales pro / stylist
グローバルな視点で、
ファッションビジネス界のリーダーを目指す。
少人数制・特別進学コースです。
通常の1.5倍の質、量を学ぶ中で、マーケティングから企画、販売に至るまで総合的な運営能力を身につけます。
TOP MANAGEMENT01
Process学びのプロセス
ビジネス学科
1年次 |
トップマネージメント コース |
ファッション ビジネスコース |
ブライダルファッション ・ビジネスコース |
トップスタイリスト コース |
スタイリスト コース |
---|---|---|---|---|---|
2年次 |
マーチャンダイジング 専攻 |
|
ブライダルファッション ・ビジネスコース |
トップスタイリスト 専攻 |
|
- 1年次
基礎 + 専門 -
ビジネスマナーや接客技術のコミュニケーションから、
マーケティングを基にした企画書作りまで、
ビジネス業界に必要な知識・技術を専門的に学びます。
- 2年次
応用 -
1年次に学んだことを基に、自主的に考える力をつける応用コースです。
海外研修や企業コラボレーションなど、より多くの実践の場で学びます。[2年次 専攻科目]-
マーチャンダイジング専攻
世界で通用する知識と技術を身に付け、ビジネス界のリーダーを目指す!
2年次、少人数制、特別進学コースです。MD、バイヤー、プレス、スーパーバイザーなど各職種のリーダーとして必要な知識と技術を、企業コラボ、海外研修などを通して実践的に身に付け、グローバルで総合的な視点を養います。
-
TOP MANAGEMENT02
Pointコースのポイント

- ファッション業界のリーダーを目指す
- ブランドディレクター、MD、バイヤー、プレスなど、各職種のエキスパートを目指します。

- インターナショナルに学ぶ
- 世界規模の展示会で、プロのバイヤーの買付、商談の場を視察します。

- 幅広い多くの知識を習得
- ファッションビジネスコースに比べ、授業内容が1.5倍。だからこそ多くを考え、多くを学びます。
TOP MANAGEMENT03
Featureコースの主な取り組み

- イングリッシュコミュニケーション
- 授業内で使う言語は英語のみ。海外で使える会話を中心に受講。

- アパレル展示会見学
- ビジネス系展示会でアパレル業界の最先端を見学。

- ロールプレイング
- 学内併設ショップにて、接客ロールプレイングを実施。

- 展示&ショップ運営
- 各種イベントにて、オリジナルブランドショップを展開。

- ブランド企画マーチャンダイジング専攻
- 各種イベントにて、オリジナルブランドショップを展開。

- 産地見学マーチャンダイジング専攻
- 多可播州織工場や、和歌山の高野口パイル見学など素材を知る貴重な体験です。

- 企業コラボレーションマーチャンダイジング専攻
- 商品化を想定のうえ、市場調査をし、企業に企画提案を行う。

- 内外ショップの運営マーチャンダイジング専攻
- プレタポルテ展や学内併設ショップにてショップを運営。
2年次 「マーチャンダイジング専攻」の海外研修

全員参加の海外研修は、ショップ運営プロジェクトの一環。
毎年トレンドの場所を訪れる海外研修は、授業の一環として2年生全員が参加します。出発前に企画した買付商品をロンドンでバイイングし、展示会ではディスプレイや商品構成などもリサーチ。帰国後は校内併設のショップに、オリジナル商品も含めてショップディスプレイし、2週間のショップ運営が始まります。このように実践的に企画、買付、運営の一連を体験するからこそ、起業やショップ運営という将来の夢を現実にとらえる大きなチャンスとなるのです。
-
英会話
渡航先で買付交渉ができるように英会話を勉強中。
-
買付商品企画
渡航後に運営するショップの方向性に合わせた商品を、どこで買付できるかリサーチし企画。
-
商品買付(バイイング)
事前にラインナップした商品を買付。英語でうまく交渉できるかな。
-
展示会リサーチ
有名展示会にはいろんな商品がずらり。商品の種類だけでなく、ブース設置の方法も勉強になります。
-
観光
観光も楽しみながら外国の文化や風習も体験します。
-
VMD
海外買付商品他、国内買付商品やオリジナルブランド商品をディスプレイで魅力的に演出。
-
ショップ運営
販売はもちろん、顧客の反応や売上分析を基に、更新しながら2週間ショップ運営。
TOP MANAGEMENT04
Curriculum主なカリキュラム
1年次
- ファッションビジネス理論と演習Ⅰ
- ファッションビジネスの基礎知識を習得する。
- ファッションビジネス理論と演習Ⅱ
- 企画・流通・販売促進などの専門知識を習得する。
- ファッションマーケティング&プランニングⅠ
- マーケティングを学び企画書を作成する。
- ファッションマーケティング&プランニングⅡ
- 市場調査、分析、予測によるマーケティング戦略を学ぶ。
- イングリッシュコミュニケーションⅠ
- 英会話の基礎を学ぶ。
- 販売技術Ⅰ
- 接客技術や商品管理などを習得する。
- 販売技術Ⅱ
- 販売技術の応用力、売り場管理などを習得する。
- ビジネスマナー
- 接客用語・会話技術、社会人に必要なマナーを習得する。
- カラーリング
- 色彩の知識、カラー情報分析、カラーコーディネート能力を身につける。
- 商品製作Ⅰ
- スカート、ブラウス、ワンピースの実物製作を通し、服の構造、縫製を学ぶ。
- 商品製作Ⅱ
- シャツ、パンツの実物製作。
- ファッションドローイング&デザイン
- デザイン画の描き方、表現能力を身につける。
- 服飾素材論Ⅰ
- 繊維、織物、編地の特性や専門知識を習得する。
- ファッション史Ⅰ
- 近代から現代までのファッションの歴史を学ぶ。
- コンピュータ演習
- 各種ソフトを使用し、企画書などを作成する。
2年次
- マーチャンダイジング論
- マーチャンダイザーに必要な、企画書とビジネスプランニングを習得する。
- ファッションマーケティング&プランニングⅢ
- 市場調査に基づき、ファッションビジネスのオリジナルな企画立案を学ぶ。
- ファッションビジネス論
- ファッションビジネス情報やビジネス手法について学ぶ。
- 商品製作Ⅲ
- オリジナル企画に沿った商品を製作する。
- ビジュアルマーチャンダイジング
- ショップの色彩、空間を把握したストアディスプレイを習得する。
- ショッププランニング
- オリジナルショップの企画を行い、実際のショップを運営する。
- イングリッシュコミュニケーションⅡ
- ビジネス英語でのコミュニケーションを学ぶ。
- 服飾素材論Ⅱ
- 素材の特性、商品にふさわしい素材の選び方を学ぶ。
- ファッション史Ⅱ
- 18世紀以前のファッションの歴史を学ぶ。
- セールストークⅡ
- ファッションビジネスに必要な中国語会話を学ぶ。
- トレーニングタイム
- 営業分析計算表など、運営に必要な知識を学ぶ。
- 海外研修
- 海外で買付けや市場調査を行う。
- 西洋美術史&デザイン史
- 各時代の美術、絵画、デザインを学ぶ。
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 09:30〜 11:00 |
販売技術 | ファッションマーケティング&プランニング | ビジネスマナー | 商品製作 | ファッションビジネス理論と演習 | ● | |
2 | 11:10〜 12:40 |
コンピュータ演習 | カラーリング | |||||
3 | 13:30〜 15:00 |
ファッションビジネス理論と演習 | 商品製作 | ● | ● | イングリッシュ コミュニケーション |
● | |
4 | 15:10〜 16:40 |
ドローイング &デザイン |
※原則として、昼間部は日曜・祝祭日と月~土のいずれか1日が休日の週5日制です。