KNIT FASHION
DESIGN
ファッションクリエイター学科
ニットファッションデザインコース
    3年制<2年次選択コース>
 
   
  Dream is a global designer
      アパレル業界のニット分野で活躍する
      デザイナーやパタンナーを⽬指す。
    
      機能的で使用範囲の広い素材ニットは加⼯技術の進化とともにファッション性を⾼めています。
ニット特有の性質を踏まえ⼿編みから家庭機、自動横編機まで幅広くニットの技術を習得するコースです。
    
KNIT FASHION DESIGN01
Process学びのプロセス
        ファッションクリエイター
学科
      
    | 1年次 | 
                  ブランドデザイナー (1年次より選択) | ファッションクリエイターコース | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2年次 | 
                  ファッションデザイン (2年次より選択) | 
                  ファッションパターン (2年次より選択) | 
 | 
                  ゴシック&ロリータ (2年次より選択) | 
                  ニットファッション (2年次より選択) | ||
| 3年次 | |||||||
このコースは、1年次に「ファッションクリエイターコース」を履修したうえで、2年次に選択コースとして学びます。
※2年次における他の選択コースは上表でご確認ください。
- 1年次
 基礎
- 時代性をとらえた商品企画、デザイン、作品製作ができるクリエイターを⽬指す⽅のコースです。1年次はオートクチュール技術をベースにした技術、基礎・専⾨知識を習得します。
- 2年次
 専門+実践
- 専⾨に特化した知識と技術の習得。⽷の組み合わせ、染⾊、編み⽅などニット特有の性質を学びます。
- 3年次
 実践
- ニットアパレルの商品を企業とコラボレーションし、実践に基づいた形式で技術を習得します。
KNIT FASHION DESIGN02
Pointコースのポイント
 
              - 時代性を取り⼊れる
- ニーズを汲み取るデザイン知識を習得します。
 
              - 専⾨機材の充実
- コンピューターでデザインしたデータを⾃動で編み出すニット⾃動編機など分野に特化した機材が充実しています。
 
              - 現場で使う知識の習得
- 工場との取り組みなどを通し、実践的な授業を展開します。
KNIT FASHION DESIGN03
Featureコースの主な取り組み
 
              - 企業で使⽤される編み地⾒本を元に、新たなニットアイテムの商品企画を⾏う。
 
              - “かせくり器”という、かせ染めした⽷を編みやすい⽑⽷⽟へ形をかえる機械を使⽤。
 
              - 島精機のデザインシステムでは、オリジナルニットの模様がデザインできます。
 
              - オリジナルデザインした編み地を、⾃動編み機で編み⽴てます。
 
              - “リンキングミシン”というニット専⽤のミシンを使い、編み⽴てた編み地の縫製を⾏います。
 
              - 完成した製品サンプルの出来上がり⼨法のチェックを⾏います。
KNIT FASHION DESIGN04
Curriculum主なカリキュラム
- ニット実習
- ニット製品の企画から⽣産に⾄るまでの知識と技術を機械によって作品を製作しながら習得する。
- ニットパターン
 メーキング
- ニットの特性をふまえ、応⽤デザインパターンを習得。⽣産⼯程を考慮した⼯業⽤パターンを作成する。
- コンピューター
 演習
- コンピューターによる、カラー企画からプレゼンテーションマップまでを演習する。さらに組織を作成し、⾃動横編み機で編み⽴てを⾏い、作品を製作する。
- 服飾素材論
- さまざまな繊維や織物・編地の基本特性や専⾨知識を習得し、繊維集合体としての布地構造を理解し、そこから得られる⾐服造形性能をパターン・縫製技法とからませて学ぶ。
- RTW技術
- RTW技術の既製服のデザインパターン・カッティング・縫製の⼀貫した知識と技術を習得する。
- ニットデザイン
- デザインと素材の研究、オートクチュールとRTWの関係を考察し、表現するテクニックを習得する。
- ドレーピング
- オートクチュール、RTWの的確なシルエットの表現を学び、パターン作成する。
- 縫製⼯学
- 製品を量産するシステムを⼯業パターン・原反検査・裁断・縫製加⼯・仕上げプレスの⼯程を通して習得する。
時間割例
ニットファッションデザインコース 2年
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 09:30~ 11:00 | ニットパターン メーキング | ● | 服飾素材論 | ● | ニット実習 | クリエイション テクニック | 
| 2 | 11:10~ 12:40 | ドレーピング | |||||
| 3 | 13:30~ 15:00 | ニット実習 | ● | ● | ニットデザイン | ファッション ドローイング | ● | 
| 4 | 15:10~ 16:40 | コンピュータ演習 | |||||
※原則として、昼間部は日曜・祝祭日と月~土のいずれか1日が休日の週5日制です。