1. HOME
  2. 入学するには?
  3. UEDAへの出願方法

UEDAへの出願方法

AO入試は、目標の高い人物や一芸に秀でた才能を持つ人物を評価し専門分野で活躍できる人材を見い出すことを目的とした制度です。本校の教育方針や学習内容についての理解度、目標の高さ、才能等を、書類審査・面接試験により判定し合格者は、入学の優先権と共に、入学金の一部免除(50,000円)が得られます。

AO入試のメリット

AO入試エントリー料は無料、合格者は入学金の一部(50,000円)免除


試験会場を大阪会場(本校)岡山会場オンラインの3会場から選択可能


第Ⅰ期合格者は『AO入学出願許可証』により、9月1日(月)から出願が可能


条件を満たせば、『上田学園特別奨学生制度』や『上田学園特待生制度』の受験が可能

各制度の詳細はこちら


AO入試エントリー合格者は「上田学園特待生制度」の面接を免除

AO入試エントリー概要

エントリー資格
  1. 専門課程志願者で、高等学校卒業(見込)の者(既卒者も可)
  2. 専門課程志願者で、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格(見込)の者
  3. 専門課程志願者で、高等専修学校3年以上を卒業(見込)の者

※大学生、一般、留学生の方も受験できます。

※編入学希望者は受験できません。

エントリー必要書類
  • AO入試エントリーシート

AO入試エントリー書類は、期限内必着でAO入試エントリー用封筒(市販の封筒可)に封入し、郵送または持参してください。

選考方法
  1. AO入試エントリーシート
  2. 面接
AO入試エントリー料 無料
エントリー受付期間 【第Ⅰ期】 6/2(月)~7/15(火)17時必着
【第Ⅱ期】 7/16(水)~8/30(土)17時必着
AO入試エントリー合格者の出願

「AO入学出願許可証」を受理された方は、出願書類を揃え期間中に出願してください。

※出願期間を過ぎると、入学金の一部(50,000円)免除の特典が適応されません。

※指定校推薦入学でご入学の場合も適用されます。

AO入試エントリーから出願まで

「AO入試エントリーシート」を提出
エントリー 【第Ⅰ期】 6/2(月)~7/15(火)17時必着
【第Ⅱ期】 7/16(水)~8/30(土)17時必着
面接試験の詳細はメールでご連絡します。

※「@uedagakuen.ac.jp」のドメインからのメールを受信できるようにしてください。

面接試験を受ける
面接試験日 【第Ⅰ期】 7/27(日)
【第Ⅱ期】 9/7(日)
面接試験会場

※AO入試エントリーシート裏面の
試験会場欄に○をすること

【第Ⅰ期】
  • 大阪会場(本校)
  • 岡山会場(岡山シティホテル桑田町)
  • オンライン(Zoom)
【第Ⅱ期】
  • 大阪会場(本校)
  • 岡山会場(岡山シティホテル桑田町)
  • オンライン(Zoom)
本校より「AO入学出願許可証」を送付
合格発表 【第Ⅰ期】 8/6(水)当校より発送
【第Ⅱ期】 9/17(水)当校より発送
出願書類を提出
出願 【第Ⅰ期】 2025/9/1(月)~10/15(水)17時必着
【第Ⅱ期】 AO入学出願許可証受理後~10/15(水)17時必着
合格通知

AO合格者の出願手続

募集学科 専門課程 全学科
応募資格

AO入試エントリー後、選考に合格し、出願許可証を受理した者

出願期間 【第Ⅰ期】 2025/9/1(月)~10/15(水)17時必着
【第Ⅱ期】 AO入学出願許可証受理後~10/15(水)17時必着
選考方法

書類選考

選考料

15,000円

※所定振込用紙にて振込(ATM振込可)の上、領収書(明細書)コピーを入学志願書の裏の所定位置に添付のこと

※AO入試エントリー合格者が出願手続きをすると、入学の優先権と共に、入学金の一部(50,000円)が免除されます。

必要書類
  1. 所定の入学志願書(必要事項を記入・押印・写真添付)
  2. 調査書(大学等は成績証明書及び卒業証明書(在学期間証明書))
  3. AO入学出願許可証
  4. 選考料振込領収書コピー
合格発表

出願受理後10日以内

※郵送にて通知(電話・メールによる問合せ不可)

条件を満たす出願者は、次の特典制度にチャレンジできます。

★上田学園特待生制度

募集学科 専門課程 全学科
応募資格

詳細は指定する高等学校へ直接通知します。

出願期間

2025/10/1(水)~10/25(土)必着

※AO入試エントリー合格者は、10/1(水)~10/15(水)に指定校推薦書類一式を出願すること。出願期間を過ぎると、AO入試エントリー合格者の特典が適応されません。

選考方法

書類選考

選考料

15,000円

※所定振込用紙にて振込(ATM振込可)の上、領収書(明細書)コピーを入学志願書の裏の所定位置に添付のこと

必要書類
  1. 所定の入学志願書
    (指定校推薦入学用に必要事項を記入・押印・写真添付)
  2. 調査書
  3. 所定の推薦書(指定校推薦入学用)
  4. 自己PR小論文(市販の原稿用紙800字程度)
  5. AO入試エントリー合格者は「AO入学出願許可証」
合格発表

11/10(月)

※郵送にて通知(電話・メールによる問合せ不可)

条件を満たす出願者は、次の特典制度にチャレンジできます。

★上田学園特別奨学生制度

★上田学園特待生制度

募集学科 専門課程 全学科
応募資格
  1. 専門課程志願者で、高等学校(それに準ずる学校も含む)卒業以上、または卒業見込みの者であり、出身学校長の推薦が受けられる者(既卒者も可)
  2. 専門課程志願者で、大学・短期大学・専修学校専門課程等の在学・卒業(見込)の場合は、出身校の担当教授、ゼミ教授等の推薦が受けられる者(既卒者も可)
出願期間 2025/10/1(水)~2026/2/28(土)必着
選考方法

書類選考

※面接を行う場合がある

選考料

15,000円

※所定振込用紙にて振込(ATM振込可)の上、領収書(明細書)コピーを入学志願書の裏の所定位置に添付のこと

必要書類
  1. 所定の入学志願書(必要事項を記入・押印・写真添付)
  2. 調査書(大学等は成績証明書及び卒業証明書(在学期間証明書))
  3. 出身学校長証明(大学等は担当教授等)の所定の推薦書
  4. 選考料振込領収書コピー
合格発表

出願受理後10日以内

※郵送にて通知(電話・メールによる問合せ不可)

条件を満たす出願者は、次の特典制度にチャレンジできます。

★上田学園特待生制度

募集学科 専門課程 全学科
応募資格
  1. 高等学校卒業(見込)以上の者
    高等専門学校(3年以上)修業(見込)の者
  2. 国で定める高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者
  3. 高等専修学校3年以上を卒業(見込)の者
  4. 大学・短期大学受験者のみ併願可能
出願期間 2025/10/1(水)~2026/3/18(水)必着
選考方法 [昼間部] 書類選考・小作文

※面接を行う場合がある

[夜間部] 書類選考

※面接を行う場合がある

選考料

20,000円

※所定振込用紙にて振込(ATM振込可)の上、領収書(明細書)コピーを入学志願書の裏の所定位置に添付のこと

必要書類 [昼間部]
  1. 所定の入学志願書(必要事項を記入・押印・写真添付)
  2. 調査書(大学等は成績証明書及び卒業証明書(在学期間証明書))
  3. 選考料振込領収書コピー
  4. 小作文(市販の原稿用紙800字程度)

    ※課題作文テーマ「自分の将来、夢について」

    ※ファッションクリエイター夜間学科志願者は不要

[夜間部]
  • 所定の入学志願書(必要事項を記入・押印・写真添付)
  • 調査書(大学等は成績証明書及び卒業証明書(在学期間証明書))
  • 選考料振込領収書コピー
合格発表

出願受理後10日以内

※郵送にて通知(電話・メールによる問合せ不可)

学校教育法施行規則および文部科学省の告示の一部改正等(専修学校専門課程の入学資格の弾力化)に伴い、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)未取得でも、社会人として経験豊富で、また高等学校卒業と同等以上の学力があれば、専修学校専門課程に入学できるようになりました。 これに伴い、本校では『社会人入学』(中卒・高校中退者を含む18歳以上)として入学選考を実施し、本校の個別審査により、合格者に対して入学を受け入れております。

募集学科 専門課程 全学科
応募資格

中学卒業以上または高等学校中退者で、諸事情で大学入学資格検定に合格していないが、向学心に富み、また社会人として経験豊富な2025年4月1日現在18歳以上であり、高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者。

※但し、「高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者」について入学選考を実施し、本校の個別審査により判定いたします。

出願方法 必要書類を、出願受付期間内に所定封筒(市販の封筒可)に入れ、郵送または持参する
出願期間 2025/10/1(水)~2026/3/18(水)必着
選考方法
  1. 書類選考
  2. 筆記試験(一般教養、課題作文)
  3. 面接

※2、3については、出願書類受理後、随時連絡いたします

※一部学科・コースについては、別途面接があります

選考料

20,000円

※所定振込用紙にて振込(ATM振込可)の上、領収書(明細書)コピーを入学志願書の裏の所定位置に添付のこと

必要書類
  • 所定の入学志願書(必要事項を記入・押印・写真添付)
  • 中学卒業証明書または高等学校などの成績証明書・在籍証明書
  • 職務経歴書または自己推薦書
  • 選考料振込領収書コピー
合格発表

選考試験後10日以内に、郵送にて通知

条件を満たす出願者は、次の特典制度にチャレンジできます。

★上田学園特待生制度

募集学科 専門課程

※ファッションクリエイター夜間学科を除く

応募資格
  • 自国で12年以上の教育課程を修了(修了見込み)で、入学時に18歳以上の者
  • 下記(a)~(e)のいずれかに当てはまる者

    ※該当する資格の証明書を添付必須

    1. (a)法務省告示をもって定める日本語教育機関において1年以上の教育を受けていること
    2. (b)公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験(JLPT)のN1(1級)又はN2(2級)に合格した者
    3. (c)独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験日本語(読解、聴解及び聴読解の合計)200点以上の取得者
    4. (d)公益財団法人日本漢字能力検定協会が実施するBJTビジネス日本語能力テストの400点以上を取得した者
    5. (e)日本国内の高等学校・短期大学・大学に1年以上在学した者
  • 緊急時に連絡が取れる身元保証人がいる者
    身元保証人は日本人である必要はありません。定住外国人や日本で仕事をしている外国人も身元保証人になることができます
出願方法 AO入試、推薦入学、一般入学のいずれかの入試方式で出願すること必要書類を、出願受付期間内に所定封筒(市販の封筒可)に入れ、郵送または持参する
出願期間 各入試方式に準ずる
選考方法
  1. 書類選考
  2. 面接

※簡単な筆記試験をする場合があります

※一部学科・コースについては、別途面接があります

選考料

各入試方式に準じ、所定振込用紙にて振込(ATM振込可)の上、領収書(明細書)コピーを入学志願書の裏の所定位置に添付のこと

必要書類
  1. 各入試方式に準ずる必要書類一式
  2. パスポート情報のコピー
  3. 母国最終出身校の成績証明書と卒業証明書(原本)
  4. 母国最終出身校の成績証明書と卒業証明書の日本語翻訳版(原本が英語の場合は不要)
  5. 日本語教育機関の出席・成績証明書と卒業・修了(見込)証明書
  6. 日本語能力を証明する書類。下記(1)~(4)のいずれか1つ
    1. (1)日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書(2級・1級)
    2. (2)日本留学試験(日本語科目200点以上)の成績証明書
    3. (3)日本国内の高等学校、短期大学、大学の出席・成績証明書、卒業(見込)証明書
    4. (4)BJTビジネス日本語能力テスト400点以上の成績証明書
  7. 在留カードのコピー(表面と裏面)
  8. 国民健康保険証のコピー
  9. 身元保証人に関する証明書(免許書・住民票、在職証明書などのコピー可能)

    ※身元保証人が外国籍の場合は、パスポート情報と在留カードのコピー

  10. 経費支弁書
  11. 海外送金に利用している銀行等通帳の記載ページコピー
合格発表

選考試験後10日以内に、郵送にて通知

インターナショナルクリエイティブ学科、ファッション・プロデュース学科については、
下記の日程にて別途選考試験を行います。

受付期間 試験日 合格発表(発送日) 選考方法
第1回 2025/9/1(月)~10/15(水) 2025/10/26(日) 2025/11/10(月)
  1. 面接
  2. 書類選考
第2回 2025/10/16(木)~10/25(土) 2025/11/1(土) 2025/11/10(月)
第3回 2025/10/27(月)~11/22(土) 2025/11/29(土) 2025/12/6(土)
第4回 2025/11/25(火)~12/13(土) 2025/12/20(土) 2025/12/27(土)
第5回 2025/12/15(月)~2026/1/17(土) 2026/1/24(土) 2026/1/31(土)
第6回 2026/1/19(月)~3/18(火) 随時個別で連絡いたします。

※募集定員に達し次第、入学選考試験は打ち切りとなります。

※第5回以降の受験生は、上田学園特別奨学生制度を受験できません。

※書類は受付期限内必着となります。